良いホームページとはなにか?
良いホームページとは、どんなホームページでしょうか?
カラフルの考える良いホームページとは
「利益を生み続けるシステム」の事です。
では、逆に悪いホームページとはどんなものでしょうか?
- キレイなデザインで見栄えはとてもいいけど集客できてない
 - ずいぶん前に作ったままで古いカンジがする
 - スマホに対応してない
 - 見た目にゴチャゴチャしていて見にくい
 - ナビゲーションが悪く目的にたどり着かない
 - サイト内の動線がわるいので目的の場所にたどり着かない
 - 探したい内容がどこにあるかわからない
 
で結果として、問合せや予約などのユーザーのアクションにたどり着きにくいHPが悪いホームページと考えます。
※そして、大きな問題点
上記のようなサイトは、訪れたユーザーにとってはイメージが悪いので、実はお客様を減らしていることに気づいていない。機会損失がとてつもなく大きいことに気づいていません。

ラーメン屋に行こうとしたけど外観の雰囲気が悪いから行かない。ほかの店に行こう。ということがインターネットのホームページ上で起こっています。
「あそこのHPが見にくいから、行くのやめて、ほかの店に行こ。」って。
この機会損失を減らしていくだけで、どれだけの利益が増えるでしょうか?
※そもそもホームページは必要なのか?
では、カラフルがつくるホームページとは?
上記の悪い例とは正反対のホームページをつくっています。
- キレイなデザインで見栄えもいい
 - 最新の今風のデザインとレイアウト
 - スマホには完全対応
 - 見た目スッキリで見やすい
 - ナビゲーションが分かりやすく目的にたどり着きやすい
 - サイト内の動線がとてもよいので問合せや予約につながりやすい
 - 探したい内容が見つけやすいサイト構成
 - マネのできない、そのお店の良さを引き出す現地取材
 
このようなホームページを制作しています。
とにかく問合せや予約などのユーザーのアクションにつながるHPが、良いホームページであり
カラフルのつくる「利益を生み続けるシステム」です。
 受付け業務が楽になって、集客もできる
≫ WEB予約システム「カラフル予約」も連動させる。
制作事例の一部をご紹介 ※スマホでも確認すると良さがわかります
津シティマラソン 様(三重県・津市)
公益社団法人 津地区医師会 様(三重県・津市)
からあげとチキンカツ 笑旨XX 様(三重県・津市)
小西ヒフ科医院 様(三重県・津市)
シャイン 様(千葉県・千葉市)
有限会社サクシード 様(三重県・松阪市)
															











